理容室 hair factoryE’ (イー・ダッシュ)

メニュー
Banner Image

年度替わり料金のご案内

年度替わり料金の案内

「ほぼワンオペ営業」になりました。

皆様ご心配をおかけしましたほぼワンオペ指定条件


妻の状況について時系列にて

2022/11/25(金)
救急車で運ばれる

朝7時頃、1階の居間で具合悪そうに横たわっておりました。
「手が痺れているし頭が痛いし立ち上がれない」
手がギューっと内巻きに力んで開けないという事で救急車を呼びました。
当番医は済生会高岡病院さんでしたので「旦那さんも乗って下さい」と言われましたが
朝イチと2番目と昼過ぎと夕方の御予約を頂いていたので
「ひとまず連絡してお断り出来るかわからないけど出来ない場合は対応しないといけないので後から向かいます」と
説明しお客様へ説明してから病院入りがおよそ10時15分程度
先生から説明があり「CTとMRIを撮りましたが特に異常が無かったです」と説明を受け、昼頃に二人で帰宅後、一度お断りしたお客様へ電話して私のみで対応。(妻は寝させてました)
その後、夕食はいつも程は食べれないながらも半分ほど食べ早めに就寝させました。

2022/11/26(土)
2度目の救急車を呼ぶ

朝7時前、明らかに昨日よりも調子が悪そう。これは救急車を呼ぶしかない。
「すみません、昨日も救急車お願いしておりましたが昨日よりも具合悪そうなので、昨日は済生会高岡病院さんが当番医で・・・こうで、こうで、こうなって、こうなって」と昨日の様子を事細かに説明。
本日の当番医は高岡市民病院さんで「旦那さんも乗って下さい」と言われましたが
「ごめんなさい、今日土曜日でして私、妻ともに一日フル満席に近いので、ひとまず連絡出来る範囲まで連絡して後から向かいますので」と説明。
当日のお客様全てに説明出来ませんでしたが、ひとまず昼過ぎまでのお客様には説明出来たので向かう。病院入りがおよそ10時15分程度
看護師の方から説明があり「CTを撮りましたが特に異常が無かったです。ただ目眩と吐き気がすると言っておられますので、吐き気と目眩を抑える点滴をして入院させて頂きますね」と説明を受けました。
この時点では面会は1患者につき、登録者1名のみ、完全予約制、平日のみ、週1回、15分までと説明を受け
私のみ昼前に帰宅しお断りしたお客様へ電話をかけまくって都合の合うお客様に関してはフル対応しました。
営業後も常識の範囲内の時間帯でお断りしたお客様へ電話をかけまくって事情を説明。

2022/11/27(日)
お客様対応

平日しか面会が出来ないので日曜日は繁忙日なので、この日もフル対応して終了。
営業後も常識の範囲内の時間帯でお断りしたお客様へ電話をかけまくって事情を説明。

2022/11/28(月)
脳梗塞の疑い

頼まれていた荷物が有ったので面会も出来そうかと思っていたが、起き上がるのが酷いとの事で荷物だけ持って行くと病院入り。
「すみませんが本日から病状に関係無く全患者面会禁止となりました」と告げられる。富山県内のコロナのステージが上がったらしい。
夕方4時過ぎにMRI検査をして頂いたそうです。(おそらく一般患者さんが終わってからの対応だと思います)
夕方6時前に高岡市民病院さんから私の携帯に「脳梗塞の疑いが見つかりました。明日主治医に観て頂きます。」の連絡がありました。
月曜日の夜から血液をサラサラにする点滴に切り替わりました。
皆様の帰宅されるような時間から常識の範囲内の時間帯でお断りしたお客様へ電話をかけまくって事情を説明。

2022/11/29(火)
療養

この日から食事が出たそうです。(どろどろの全粥)
血液をサラサラにする点滴を継続投与しているそう。
12月5日(月)に今後の予定やリハビリの事をお話しますと連絡が有りました。

2022/11/30(水)
入院継続~療養

食事はどろどろの全粥、血液をサラサラにする点滴を継続投与しているそうです。
一応、3週間から1ヶ月程度の入院予定との事。(その話通りだと年越しは自宅で出来そうだと思います。)

2022/12/01(木)
入院継続~リハビリ開始

食事はどろどろの全粥、血液をサラサラにする点滴を継続投与しているそうです。
今日より歩く練習と指を動かす作業のリハビリを開始したそうで
最初ベットから降りるのも大変だったらしいです。

2022/12/02(金)
入院継続~病名がわかる

理学療法士の先生に、手足の運動機能は問題ない!と言われた。
素人なので細かくわかりませんが、そのまま記載します。
病名「左延髄梗塞」と診断が出る。だから、いろいろ右側に症状が出たそうです。
左延髄外側の脳梗塞になった場合,左顔面・右半身の感覚障害(温痛覚),眼振,発声困難,左手足の運動失調(小脳症状),交感神経障害(眼瞼下垂・瞳孔縮小)などが生じます。
これらの中で、右半身の感覚障害(温痛覚)、あとは、発生障害が出ているそうです。

2022/12/03(土)
入院継続~車椅子に乗ってみた

車椅子に乗って移動する練習をしたそうです。
理学療法士の方と仕事のリハビリを開始するにあったって、どんな事をすれば良いですか?と聞かれた。
ウィッグ(皆さんには首人形と言ったほうが伝わるかと)を持って来てリハビリします。と言ったと・・・
「俺らは見慣れているけど一般の人見たら腰抜かすぞ!そんなもん病院持って行ったらダメや!(笑)」と全力で止めました。
店主は繁忙日ですので妻の事は病院にお任せして一日フル対応して終了。

2022/12/05(月)
入院継続~主治医と面談する

今現段階でまだ右半身麻痺している。
触っているのとかは分かるが温度、痛みが感じない。らしい。

本日、主治医と面談の時間を設けて頂きましたので
緊急帰宅した娘と一緒に主治医と面談を行いました。
手術をするような場所では無く、血液をサラサラにする薬と血圧を下げる薬で治療する。
今後、当院でも良いが距離も有るので、かかりつけ医で薬を貰うように紹介状を書いても良いと言われた。
また11月25日(金)に済生会高岡病院さんで撮って頂いたCTとMRIを取り寄せて頂いて一緒に見せて頂いた。
11月25日(金)に済生会高岡病院さんで撮った段階では、確かに異常が無かった事を28日(月)に撮ったMRIと比較して丁寧に説明して下さいました。

2022/12/09(金)
入院継続~点滴が外れる、リハビリ中止

夜に点滴が外されたそうです。
翌日から飲み薬治療?になるようです。
同病棟内でコロナ患者が出てトイレ以外に病室から出るのが原則禁止となったそうです。
この日からリハビリを本格的に行う予定だったそうですが中止に・・・

2022/12/10(土)
入院継続~飲み物のリクエスト

少し調子が良くなった?ようでカフェオレとお茶の差し入れのリクエスト。
土曜日なので私は繁忙日ですので倅に持って行かせました。

2022/12/11(日)
入院継続~リハビリ中止につき自主練

12月9日に同病棟内でコロナ患者が出てトイレ以外に病室から出るのが原則禁止となったそうです。
この日からリハビリを本格的に行う予定だったそうですが中止に・・・
そのため、病室内で出来る範囲で歩く練習と屈伸の自主練

2022/12/12(月)
入院継続~退院予定日の告知

12月19日(月)が退院予定日との事です。
面会禁止で状況を見た訳でも無いので何とも言えませんが
話を文面だけで聞いている段階では退院は早いんじゃ無いか?という印象を受けますが。

2022/12/19(月)
退院しました・・・が

およそ3週間の入院を経て12月19日(月)に退院致しました。

心配のお言葉、お見舞い、差し入れを頂きました事を
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございます。

また店主の一人営業になり予約が取りにくくなり
大変なご不便をお掛けしており申し訳ございません。

皆様が一番気にしておられる
■■今の段階で考えられる■■
妻の復帰時期に関してお知らせ致します。

「退院したなら年末カットして下さい」というお声も頂いておりますが

・現状、歩くのもゆっくり歩いている状況です。

・そもそも1時間連続して立っている事が困難です。

・今まで1時間でやっていた事を今現在1時間で行うのは無理です。

・まだ時々ふらつきます。

●店長1人だと予約が全然取れなくてもどかしい
●早く2名体制で営業してほしい
●出来れば奥さんにしてほしい

すみません、やっている僕が一番わかっています。

このような状況で御予約を取る事は出来ません。
また皆様の前で以前のように笑顔で
カット出来るような状況になるまで
妻の体調回復を優先させて下さい。

◆◆改めて申し上げますが◆◆
仕事復帰する際には必ずお声かけを致します。
それまでは無期限の店主の一人営業となります。
皆様の御理解と御協力をよろしくお願い致します。