御予約について
初めてカットに行きたいのですが?
2022年7月27日記述
理容室、美容室や病院など初めて行く場所は勇気がいりますよね!
そんな中で当店に行ってみようと思って下さって大変ありがとうございます。
当店は2000年10月より営業しており、周辺の理容室の中では早くから予約優先を導入しております。
また、コロナの世の中になってからは店内が密にならない配慮から完全予約制に切り替えました。
店側が指定した予約時間に遅れずに行ったのに待たされた!という経験はございませんか?
予約時間に嘘偽り無いのを売りにしておりますので十分な時間が無い場合にはお取りしておりません。
正直「無理やり予約入れてくれても良いじゃないか!」というお声も頂きますが
下記の表のような状況で、実質出来ない状況で予約を入れますと
元々、先に入っていた御予約のお客様の開始時間が遅れます。
遅れられた側の立場だったら「店側が○時に来て下さいと言ったから来たのに出来ないじゃないか!」となりますよね?
そういう事が無いように御予約管理を徹底しております。
そのように徹底しているから当店のお客様も遅刻の無いように御協力をして頂いております。
そういう想いで営業しておりますので、賛同して頂けるようでしたら御来店をよろしくお願い致します。
予約をしないでポッと行って良いですか?
2022年7月27日記述
コロナウイルス感染症対策のため店内が密にならない配慮から大変申し訳ございませんが2020年4月より完全予約制とさせて頂きました。
当店は夫婦2名で営業している小規模店です。
元々、コロナ前から約85%程度のお客様が御予約をされており「ほぼ完全予約制」に近い状態でしたので完全予約制への移行も約85%のお客様は「元々、予約して来てたから何の問題も無い」と言われましたが、約15%のお客様は「いつまでそんな事してるんだ!」「それは店側の都合だろ!」というお声も頂きましたが、元々2名しかスタッフがおりませんので一度に3名のお客様が来られても確実に1名はお待ち頂く事になりますので完全予約制になりました。
このような社会情勢ですので御理解と御協力をよろしくお願い致します。
メール(LINE)で予約出来ますか?
2022年7月27日記述
既にこのように予約が入っている状況で「明日の午前10時にカットの予約お願いします」とメールやラインを頂いても空いていない場合、一番近い時間帯などを仮抑えして「すみません。埋まっていて12時が一番早い時間です」などと返信しないといけません。
「その時間はちょっと・・・午前中は無理ですか?」と返答のラリーを繰り返している間に他の予約時間も埋まって選べなくなる可能性がございます。
「忙しいと思ってメール(ライン)にした」というお気持ちは有り難いのですが返信出来ない事もありますのでお電話をお願い致します。
土日祝日にパーマやカラーの予約は取れますか?
2022年7月27日記述
当店は2名営業でアシスタントスタッフがおりません。
マンツーマン体制のワンオペ施術になりますので、パーマ・カラーなどの長時間の空きが必要な技術は、土日祝日の御予約は難しいです。予めご了承下さい。
子供の付き添いですが店内で待っても良いですか?
2022年7月27日記述
店内の人数がスタッフ2名に対してお客様が2名の合計4名以上の
密にならない配慮から2020年4月より完全予約制とさせて頂きましたが
幼児、小学生なども未成年のお客様はお父さん、お母さんが見える所に居ないと不安になると思いますので
マスク着用にて会話は控え目でお待ち頂きますよう御協力をお願い致します。
また他のお客様も御理解頂けますようお願い致します。
3名予約入れたいのですが?
2022年7月27日記述
当店は2名で営業しておりますので一度に3名様の御予約は出来ません。
仮に当日の予約件数がゼロでも順番でのご案内になりますし
このような予約状況ですとバラバラで順番にしかご案内出来ません。
友達、友人などと同時刻予約は難しいと思います。
皆様の御理解と御協力をお願い致します。
当店について
対応している決済方法は何ですか?
現金払いの他に
クレジットカード
・Visa
・Mastercard®
・JCB
・American Express
・Diners Club
・Discover
電子マネー
交通系電子マネー
・Kitaca : JR北海道
・Suica : JR東日本
・PASMO : 関東私鉄、バス
・TOICA : JR東海
・manaca : 名古屋地区私鉄
・ICOCA : JR西日本
・SUGOCA : JR九州
・nimoca : 西日本鉄道ほか
・はやかけん : 福岡市交通局
・iD
・QUICPay
QR決済
・Alipay+
・WeChat Pay
・UnionPay(銀聯)QRコード
・COIN+
・d払い
・PayPay
・au PAY
・J-coin Pay となります。
なお、現金払いのみ当店の技術ポイントが付与されます。商品購入に場合はポイントは付与されません。よろしくお願い致します。
メンバーズカード(ポイントカード)は有りますか?
2019年8月よりデジタルカルテシステムを導入しております。
その際に、紙スタンプカードのポイントをコンピューター管理に移行致しました。
それに伴いお客様の顧客情報にポイントが紐付けになりましたので紙スタンプカードを廃止しました。
ポイントは技術売上に対して「現金払いのみ」ポイント付与致します。
1ポイント1円で10円単位から使う事が出来ます。「商品購入」に関しては現金払いでもポイント付与されません。
クレジット決済、QR決済などについてはポイント付与はされません。予めご了承下さい。
お店のロゴマークは誰が考えられたのですか?
こちらのロゴマークですが私が考えました。
2000年の開店でしたが、その当時パソコンも所有しておりませんし、当然使えませんでしたからアナログ的に手書きで原稿を作り、富山県内の某店舗屋さんにお願いして手書きロゴマークをトレース(取り込み)して看板の製作をして頂きました。
配色ですがキーコーヒー(KEY COFFEE)さんのロゴマークをオマージュさせて頂きましたが決して、パクリとか言わないで下さい・・・
キーコーヒー(KEY COFFEE)さんの企業理念は、
“コーヒーを究めよう お客様を見つめよう そしてくつろぎのひとときを提供しゆたかなくらしづくりに貢献しよう”という
大変素晴らしい企業理念で「コーヒーを」の所を「理容を」に変えると自分達の業種にも置き換えられますね。
配色のためかどうかわかりませんが開店当初は某自治会で
「大滝の交差点角に喫茶店出来たらしいよ。夜は飲み屋になるらしいよ!」と話になりました。※これは実話です(笑)
お客さんの肩にかけるタオルは全部YAZAWAタオルですか?
以前、新規(初めて)のお客様から真顔で御質問を頂きました。
真面目にお答えしますが、そんな訳ないでしょう!(笑)
矢沢永吉さんのオフィシャルショップでもスペシャルビーチタオル(H80cm×W150cm)が税込み5000円、フェイスタオル(H34cm×W80cm)が税込み1500円
※2022年1月15日現在の価格とサイズです。
それだけしますんで、お客様一人一人に使ってたら何枚いると思うんですかっ!って、質問の争点はソコじゃないですよね・・・
写真は当店の動けないスタッフです。
ちなみにカットのお客様でも最低6~7枚のタオルを使いますのでフェイスタオル使用だとしても一人につき9000円~10500円のタオル代金がかかります!
細々とやっている小規模店なので、そのような財力はございません。ごくごく普通のタオルを使っております。
誤解の無いように記載しておきますが
・リーゼント専門店とか
・永ちゃんカットしかしない店とか
・白いスーツ着て仕事してるとか
・肩にかけるタオルは全部YAZAWAタオルとか
・BGMは永ちゃんしか流れていない店だとか
新規のお客様に真顔で聞かれた質問ですが、それ全部嘘だから!(笑)普段のBGMは洋楽のバラードを流しております!
おらっちゃみたいとっしょりいってなんつかえんけ?
70~80歳代のお客様からよく頂く質問なのですが、富山弁の原文まま記載しましたので富山県民以外の方には内容がチンプンカンプンだと思いますので字幕スーパーが必要ですね(笑)
わかりやすく標準語で記載すると
「私達のような年寄りが行っても別に差し支えないですか?」という意味です。
「オラっちゃ」=「オラ達」「私達」
「とっしょり」=「年寄り」
「なん」「なーん」=「差し支えない」「いいえ」「結構です」「別に」などTPOに応じて様々な意味を持つキングオブ富山弁で今回の内容の場合ですと「別に」という解釈が近いかと思います。
「つかえん」=「差し支えない」
「け?」=「ですか?」富山弁の質問系の語尾には大体「け?」が付きます。(例外も有ります)
当店では年齢制限はしておりませんので、ぜひぜひ御来店をお願い致します。
技術について
永ちゃんカットにしたいのですが?
2022年1月22日記述
こちらもお電話で大変よくお受ける質問です。
矢沢永吉さん風の前髪を「Vバング」にするカットですが、
「緩いくせ毛」の髪質ですと「写真右二番目」のようにカットだけでも横の髪の毛が寝ますが、
ご質問をされる方の大半が写真一番左側のように「髪の毛が立って広がってしまう」お客様です。
これを
-
カットだけで、
セットもしたくない、
パーマもかけたくない、
スタイリング剤も付けなくない
と言われるお客様が多いです。
申し訳ございませんが、カットでその長さにする事は出来ても、
見た目が「写真一番左」のような見た目にしかなりません。
写真は全て同じ長さですが、直毛のお客様はカットだけですと「写真一番左」の見た目、
くせ毛のお客様はカットだけでも「写真右二番目」のような仕上がりになります。
立ちる髪質をアイロンパーマで寝かせています。これだけ見た目が変わります。
直毛のお客様は、カットだけで、セットもしたくない、パーマもかけたくない、スタイリング剤も付けなくないというのは、その長さに切る事は可能ですが見た目が「写真一番左」にしかなりません。
なぜアイパー、アイロンパーマが平日限定なのですか?
2022年7月27日記述
アイパー、アイロンパーマは店主しか対応しておりません。
当店は2名営業のマンツーマン体制でワンオペ施術になりますので、仮に下の表のように女将の予約時間割にお客様がゼロだったとしても店主の時間割が空いていないと出来ません。
以前「予約が取れないなら店に行って待ってます」と電話で言われたお客様もいらっしゃいましたが、大変申し訳ございませんが、このような状況ですとお店に来て待って頂いても出来ません。
当店は2名で営業しておりますが、店主しか対応していない技術に関しては実質、1名で営業している店に予約を取るのと同じですので「髪を切る」という時間を「自分の空いた時間に」ではなく「時間を空けて」予約して頂けますようお願い致します。
土日祝日にパーマやカラーの予約は取れますか?
2022年7月27日記述
当店は2名営業でアシスタントスタッフがおりません。
マンツーマン体制のワンオペ施術になりますので、パーマ・カラーなどの長時間の空きが必要な技術は、土日祝日の御予約は難しいです。予めご了承下さい。
髪が薄いですがリーゼントに出来ますか?
2022年1月27日記述
大変よく電話とメールでご質問を受けます。
髪の状態が全くわからないのに電話やメールでお問い合わせを頂いてもお答えが出来ません。
自動車整備工場に電話をかけて「自分の車、調子悪いんですけど直りますか?」と電話やメールをするのと同じです。
仮に任せて頂いたとしてお店では薄毛のお客様をリーゼントに仕上げたとして、
自宅でそれを再現出来るかと言ったら、それはまた別問題になりますし、
下の写真のようにトップが丸く薄毛になっている場合でも、
アイパーをかける事でそれなりに薄毛部分も隠せる場合もございますが、
それも実際に髪の状態を拝見してみないとわかりません。
頭頂部も薄くなっている「O」型の場合は、
目一杯セットの高さを低くして極力薄毛部分を隠すようにセットしますので、
これ位の面積が薄毛になっていると前髪の高さは必然とこの程度になってしまい、
リーゼントに相応しい高さではないかもしれません。
写真のようなアイパーをかけたい場合は、あまりに上の髪の毛が細い場合はお断りしております。
こちらも実際の髪の毛の状態を見てから判断させて頂きますのでまず一度カットに御来店をお願い致します。
その状態を見て次回の御来店時にアイパーをかける事が出来そうなら施術させて頂きますので電話やメールでのお問い合わせに関してはこのようなご返答しか出来ません。ご了承下さい。
2022年6月1日追記
前髪から薄くなっている「M」型で、頭頂部も薄くなっている「O」型の前と
頭頂部と両方が薄毛になっていると想定したウィッグ(人形)も作りました。
本来、リーゼントは前髪が一番高さがあって、
頭頂部からツムジにかけても横から見た場合に四角くなるシルエットがカッコいいとされますが、
頭頂部も薄くなっている「O」型の場合は、目一杯セットの高さを低くして
極力薄毛部分を隠すようにセットしますので、横から見たシルエットは少しラウンドした感じになります。
仮にお店で薄毛のお客様をリーゼントに仕上げたとして、
自宅でそれを再現出来るかと言ったら、それはまた別問題になると思います。
電話、メールなどでご質問をされますと、髪の状態を見ていないのでこのような返答にしかなりませんが御了承下さい。
女性のカット(レディースカット)はしていますか?
2022年7月27日記述
当店はバーバー(理容室)ですので男性カットのみ対応となっております。
大変申し訳ございませんが女性のカットは最寄りの美容室さんでお願い致します。
アイパー、アイロンパーマをやってる店が少ないのは何故ですか?
2015年10月31日記述
写真は左から
・田中理器 超うすペリカンショートアイロン(アイパー平こて)
・クレイツ イオン 8ミリアイロン
・クレイツ イオン 12ミリアイロン
・HAX 2ミリアイロン
・レンツ 4ミリアイロン
・レンツ 6ミリアイロン
・レンツ 8ミリアイロン
・レンツデジタルアイロン e(エコ)シリーズ 8ミリ
・e-H10W 両熱平ロッドタイプ
・田中理器 超うすペリカンショートアイロン(アイパー平こて)
アイロンは、まだまだ持っているんですがアイパー、アイロンパーマに使うのはこれ位です。
さて、御質問の本題に入ります。あくまでも僕個人の見解です。
何故、やっているお店が少ないかと言うと、理由は大きく分けて2つ有ります。
(1)今ではアイパー、アイロンパーマをされるお客様が少ないためで、
多い店でも今では、全体で10名もいらっしゃらないと思います。
という事は、当然「アイパーかけて!」というお客様が来られると、
例え普段、貴方の担当が他の担当者の方だとしても、
おそらく、オーナーか店長クラスが出てきて対応されると思います。
アイパー、アイロンパーマを施術する人自体が、
アイロンをかけるのに良い長さやスタイルに応じた長さが有るので、
出来ればカットもアイロン技術も含めて行いたい想いが有るからです。
という事は、当然若いスタッフに出番が回ってくる事は「ほぼ無い」と言えます。
アイロン施術の出番が回ってくる事は「ほぼ無い」ので、そのまま独立する事が多いと思います。
(2)上記写真のアイロンは1本辺りザックリ言うと35000円~50000円位します。
写真だけでも10本有ります。1本、40000円としても10本で400000円します。
アイロン技術をやるお客様が、ほぼ居ないのに400000円出して
アイパー、アイロンパーマを前の職場でやっていない人が買い揃えますか?って話です。
という理由から最近、アイパー、アイロンパーマをやってる店が少ないと思います。
※あくまでも個人的見解です。
僕が若手の時に勤めていたお店では、幸いな事に私にもアイロンをかけるチャンスを回して頂けるお店でしたので、
今日に至り非常に良い環境で働けたと感謝しております。
※当店ではアイパー、アイロンパーマをかけるのは店主のみとなります。
店主の予約時間割に最低でも2時間~3時間ちょっとの連続した空き時間が無い場合には出来ません。
大変申し訳ございませんが、アイパー、アイロンパーマの御予約は
「平日限定」「店主専属」とさせて頂きますので皆様の御理解と御協力をお願い致します。
アイパーとアイロンパーマの違いは何ですか?
2016年6月3日記述
「アイパーって何ですか?」という質問に、とある美容師さんが
いわゆるパンチパーマと呼ばれるような、非常に細めのアイロンを使って
カールをつけていくことを総称してアイパーと言います。
と回答し2016年2月頃、Facebook上で理容師さんがザワザワした(笑)
うーん、違うんですけど・・・
床屋さん(理容師)ならではの技術になるので理容師である私めがお答えします。
まず基本的にアイロンでかけるパーマは、超直毛でピンピン立ちってしまう髪質の方が寝かせたり出来るようにかけるパーマになります。
そのため「超直毛」「剛毛」「多毛」の髪質の方が向いていると思います。
アイパーとは直毛に近い感じで真っ直ぐ曲げるピシっとした質感になります。
リーゼント、おしゃれ七三、震災刈りなどに向いています。
芸能人イメージで言うと竹内力さん、故・横山やすしさんなどのイメージですかね。
またアイロンパーマとは、いわゆる「ドカン」を作ってカールを作っていくパーマです。
こんな写真を載っけるとイメージが掴みやすいのかなあと思いますが・・・
皆さんのイメージされるアイロンパーマですかねえ・・・(
一応、ドカンを作ると皆さん、とても不安そうな顔をされるので
ドカンを作らないでも出来ない事はないですよ。
こちらのヘアースタイルはソフトリーゼントという事で作ってみましたが
いわゆる「ドカン」を作らず「ふかしアイロン」で仕上げました!
はい、アイパーとアイロンパーマの違いをお伝えしました。
カットの時に髪の毛に付ける「白い粉」は何ですか?
2016年2月11日記述
これは、打ち粉(うちこ)といいます。
写真右上のような「面」をキッチリとした質感の
「角刈り」「スポーツ刈り」などを作る時に飛び出た毛、
通称「差し毛」を見る為と刈り上げ面のデコボコを見る為に使います。
また写真右下のような「ザクザク感」を出した質感のカットの時にも
「差し毛」を見る為に使う事もたま~に有ります。(あまり無いですが・・・)
理容師(床屋さん)ならではの技術となります。
「俺、知ってますよ!粉が見え無くなるまでカットすれば綺麗になるんでしょ?」と
言っておられたお客様がいらっしゃいましたが
言っておられる事は、当たらずといえども遠からずなのですが・・・
皆さんの見解では「角刈り」「スポーツ刈り」は「丸刈り」の延長で
簡単なカットと思っていらっしゃる方が大半ですが
理容師のカットでは一番難しいとされていますので、
申し訳無いですが、素人さんやアシスタントスタッフなどが
粉が見え無くなるまでカットしても多分綺麗にならないかと思いますよ。
綺麗な角刈り出来るようになるまで年月掛かるんですから・・・
通販サイト(ネットショップ)について
商品が明日届くように送ってほしいのですが?
2022年7月27日記述
「 明日届くように送って下さい 」 というお問い合わせが非常に多いのですが
当店はAmazonさんではございませんので、専任の担当者が居る訳ではなく店主が理容業務の傍らに一人で作業をしております。
なるべく早めに発送するように心掛けますが土日祝日を除く3営業日以内に発送させて頂きます。
金曜日に注文された場合、土、日、月、火(第1火曜日の場合)、水曜日発送になる場合もございます。
ゴールデンウィーク、お盆、年末年始を挟む場合は最遅で連休明けの発送になる場合もございます。
レターパックプラスのため日時および時間指定は出来ません。
領収書を発行してほしいのですが?
2022年7月27日記述
クレジットカード決済での履歴が支払い実績になりますので領収書の発行はしておりません。
契約しているクレジットカード決済会社ページへログインしてプリントアウトして下さい。
よろしくお願い致します。
商品の取り置きは出来ますか?
2022年7月27日記述
未決済の場合の「商品の取り置き」は出来ません。
予め御了承下さい。
なぜ配送方法がレターパックプラスだけなのですか?
2022年7月27日記述
通常の宅配便を頼みますと地区ごとに配送料が変わります。
北海道、九州、沖縄、離島の方は中継を挟みますので、どうしても料金が高くなります。
当店が通販サイトを立ち上げる際に、他業種の通販サイトを立ち上げている方に相談しましたが、北海道、九州、沖縄、離島の方で少なからず「送料が高い!」と言ってくる方が居ると言われ「全国一律のレターパックプラスで配送出来る商品だけにすればどう?」とアドバイスを頂きました。
それでレターパックプラスに入る商品だけのラインナップにしております。
システムの都合上、1商品に対してレターパックプラス料金が1個掛かります。
同梱出来る物に関しては同梱発送しますが、差額の返金やクレーム対応は受け付けておりません。予め御了承下さい。
留守がちなので「置き配」希望なのですが?
2022年7月27日記述
以前「宅配便は送料が高いから普通郵便で送って」と言われて送りましたが
誤配送か、ポストから盗まれたか、詳細はわかりませんが
不着でお互い嫌な思いをしたので
商品の不着、盗難のトラブル回避のため
配達記録付き、全国一律送料、商品手渡し厳守の三拍子揃ったレターパックプラスを選択しております。
商品発送後に「お問い合わせ番号」をメールにてお知らせしておりますので
ご自身で最寄りの郵便局さんに電話して
「お問い合わせ番号」を伝えて「置き配希望」の旨を相談してみて下さい。
レターパックプラスは局員からお客様への手渡しが厳守ですので
置き配はおそらく無理だとは思いますが・・・
よろしくお願い致します。
店主に対して質問
低料金店をどう思われますか?
2016年3月17日記述
「どう?」と言われましても・・・ね(笑)
この業界では、何となく低料金店さんの事を悪く言う風潮がありますが、低料金店さんも時代背景に合った一つの「ビジネスモデル」として、成り立っていると思うので個人的には前者のようには思いません。
私が考える一番大事な事は低料金のお店でも、高料金のお店でも、行っているお客様が満足さえしていれば、それが一番でOKだと思いますよ。
今では角刈りやスポーツ刈りにするお客様は減りましたが、角刈りやスポーツ刈りのお客様は金銭的な事を抜きにして理想を言えば、おそらく2週間に一度くらいは鋏を入れたいと思っていると思います!
しかしながら、この不景気のご時世ですからね!1カ月に2回カットに行ける方はなかなか難しいと思います。
でも低料金のお店なら、まあ普通のお店の料金の半分くらいですから、月に2回行っても4000円程度ですからスポーツ刈り、角刈りのお客様が多いと聞きます。
皆さんの近所にも沢山の理美容室が有ると思いますが、値段、メニュー、サービス、システム等は、その店、その店のカラーですから、お客様が自分に合ったお店をチョイスする時代だと思いますし・・・
話をウチのお店に置き換えると「開始時間に嘘偽りの無い予約時間管理」は、ウチのお店の最大の「メリット」でも有り、初めてのシステムを知らないお客様にとっては「デメリット」でも有ります。
※初めてのお客様は駐車場の車の台数で混雑状況を御判断されると思いますので・・・
個々サロンの売りが「サービス」、「価格」、「メニュー」、「システム」などに出てくるんだと思いますので自分に合った店をチョイスされれば良いと思いますよ!
2017年6月24日追記
2017年6月24日(土)追記
低料金店の事を悪く言う同業の方が多いですがビジネスモデルの一つなんです。
一般的な理容室は60分で約4000円(税別)で分単価は66円なんです。
※これを書いている段階での消費税は10%ですが税率が変わると話がややこしくなるので税別で書いております。
例えば1000円カットの店だと60分で5人以上のお客様をしないと低料金店としてやるとなると考え的には赤字になるんです。
だって60分で4人だと一般的な理容室と同じ値段ですもん。60分で5人ですと5000円ですから分単価は83円になります。
理想としては1人10分で60分で6人、合計6000円にまでなると、分単価は100円までアップしますので理想だと思います。
皆さん、低料金店と言いますが経営者目線で見れば分単価は100円なので実際は高級店なんですよ!
ちなみに僕のカットタイム計ってましたが8分でした。
僕も施術時間は10分前後だろうと思っていましたので、予想施術時間に見合うような注文の仕方をしました。
施術時間8分でしたが注文の要点を抑えてましたし、損益分岐点内の施術時間だったのでプロだなと!
当店に来て下さっているお客様は、家の隣に床屋さんが有る方や、当店に来るまでに何件も理美容室を通過して来て下さったり、カットもさることながら僕や嫁に会いに来てくれているんだと思っています。
そういう事も考えると本当に有り難い事だなと・・・ありがとうございます。
最近、風呂に行きまくってるのは何故ですか?
2015年6月2日記述
御存知の方も多いと思いますが2007年4月から2014年6月まで
3名体制でスタッフが在籍しておりましたが2014年7月より現在までは
2名体制での営業をしております。3名が2名に減り3分の1の効率減となります。
3分の1なのでパーセンテージで表すと33%の効率減です。
土日祝日や繁忙期の営業に関しては、正直に申し上げて苦戦しております。
スタッフ在籍時に、私の仕事、帳面、ホームページ、ヘアースタイル一覧などの
頼まれもしないのにハードルを自ら上げてしまったため、戻すに戻せません・・・
定休日にも残務整理をしている事が増え休まないと身体がもたないのですが、
やる事が山積となりましたので元々は、そんなに風呂好きではなかったのですが
ガソリン代、プラス何百円で気軽に短時間で「ある程度」気持ちをリセット出来て
帰って残務整理が出来る事っていったら、風呂しか思い浮かばなかったかな・・・
まあ「ある程度」気持ちをリセットって所がミソですが!
定休日は商工会さん、銀行さん寄って風呂行って残務整理している事が多いかと思います。