除雪機「赤いきつね」と「緑のたぬき」メンテナンス
2025年11月20日(木)
当店では「押すタイプの除雪機」を2台所有しておりコードネームは「赤いきつね」と「緑のたぬき」です。
曇天の空、もしくは雨、もしくは雪が多い北陸にしては珍しい冬晴れでしたので、仕事の合間時間にオイル交換&ガソリン補充&試運転を行いました。
※立山連峰もキレイでした!(富山弁で おくしい と言います)
「緑のたぬき」が燃料コックの下部からジワジワとガソリン漏れしていましたので、お客様のTさんに対策を聞いたところ、超・即レスで返答してくれまして、対策出来ました。
が・・・やった!ガソリン漏れ直った!と意気揚々と動かしてオイル交換した廃油を取り出すのを忘れてて地面にぶち撒けて後処理が大変でした😅
Tさん、アドバイスありがとうございました。
一応、形式上は型番違いの兄弟機種ですがエンジンは三菱エンジンとカワサキエンジンで別物です。
これで冬支度も済んで、さあ雪よ!来るなら来い!と言いたいところですが、来ないほうが良いです。
赤い除雪機
イセキアグリ(オーレック OEM) SGW-802S 楽オス(スノーグレーダー)
寸法(mm)/全長1,460×全幅840×全高990
重量/79kg
車輪/ゴムクローラ×2
車速/前進2速 後進1速
馬力/4.0ps
除雪幅/800mm
ブレード高/330mm
三菱エンジン セル付き リチウムイオンバッテリ内蔵(メンテナンスフリー)
緑の除雪機
オーレック(OREC)
スノークリーン(SNOW CLEAN)
SGW803ダブルクローラータイプのニューモデル!
サイドカバー・エンジンカバー標準装備能率と使い易さを追求した除雪機です。
排気量 99 cc
作業幅 800 mm
走行 前進2段 後進1段角度調整式ブレードブレード側板標準装備
この日の総歩行数(仕事、雑務、ウォーキング含む) 4482歩