愛宕神社さん

最終更新日

2025年7月23日(水)

20日(第3日)と21日(月・祝)を営業したので変速定休日です。

今日も朝から着替えてソワソワしておられます💦
「いやいやいや、行っても良いけど、また10社とか行ったら帰ってきて後から疲れたとか言うから最大3~4社までやよ?それ以上行きたいなら俺は連れて行かんから!😤」と先に釘を差し石川県へ御朱印巡りに・・・

石川県加賀市にある菅生石部神社さんから歩いて3分ほどの愛宕神社さんへ

愛宕神社さんの御朱印は菅生石部神社さんで頂けます。
一番近い道が一方通行のため、駐車場は菅生石部神社さんに停めたまま歩いて行って下さいと言われました。ありがとうございます。

大聖寺町字岡鎭座愛宕神社(あたごじんじゃ)は祭神火之神(ひ(ほ)のかみ)に坐して大聖寺町及び江沼一郡の鎭火守護(ほしづめまもり)の為め鎭座の社にして一続尊敬可致の處往昔も不敬に流れ郡中屡々火災起り且、市中大火災ありしに依り奮藩主御三代利直公思召を以て更に愛宕神社の營繕を加へられ一郡尊崇致すへき旨又鎭火守護の御礼の一郡戸別配布方の御布令等の事あり故に郡民舉つて禮敬を盡せり且つ祭典毎に藩主より幣帛供進の御儀ありしも其後廢藩となりしより畏くも廢社同様となる夫れ神は敬するを以て威光顯はれ信するに依りて靈驗新なり明治16年12月市中の大火災は而も愛宕神社祭日、24日に當れり是れ若し不敬より神譴(かみのおいかり)を得る歟と思想の念を起し信仰の有志者數名同心協力何卒一統以前の如く尊敬し一郡の鎭火を祈らんと明治17年奉願神社號の許可を得月々24日神饌を供し祭典怠る事なく奉務繼續せり。

〒922-0005 石川県加賀市大聖寺岡町イ3
愛宕神社

この日の総歩行数(仕事、雑務、ウォーキング含む) 7693歩

人気ブログランキング

シェアする

Visit Us On TwitterVisit Us On FacebookVisit Us On YoutubeVisit Us On Instagram