安宅住吉神社さん
2025年7月23日(水)
20日(第3日)と21日(月・祝)を営業したので変速定休日です。
本日の御朱印巡り4社目
石川県小松市にある安宅住吉神社さんへ
⚠️写真後半は安宅の関も混在しております。
安宅住吉神社(あたかすみよしじんじゃ)は、石川県小松市安宅町、日本海沿岸に鎮座する神社。
境内に安宅の関址があり、「安宅」「勧進帳」にも取り上げられた伝承から、難関突破の神として知られる。
神社の方が安宅の関と安宅住吉神社の関係と歴史について展示物を見せながら約10分程度説明をしてくれました。
個別用途のお守りを買おうと見ておりましたが、義経と弁慶一行が、安宅の関守・富樫に疑われながらも難を逃れたとの伝承から、難関突破に霊験ありとされ、全国唯一の難関突破の守護神となっているため、難関突破のお守りが健康、商売繁盛、金運、仕事運など幅広い意味で良いとすすめられたので、そちらを買わせて頂きました。
北陸自動車道で「安宅の関」の看板は眺めておりましたが初めて訪問しましたが、安宅住吉神社さんと安宅の関はオススメです。
〒923-0003 石川県小松市安宅町タ17
安宅住吉神社
この日の総歩行数(仕事、雑務、ウォーキング含む) 7693歩